俯 旗 軒 の 時 代
神谷 竜介/本と編集をめぐることども
September 2024
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Archives
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
December 2023
Categories
7days challenge
for overseas
アニメ・コミック
エッセイ
ノンフィクション
フィクション
ラノベ
写真集
哲学・思想・美術
国際政治/国際関係論
情報・通信・メディア
愛書家の楽園
日本政治外交/日本政治外交史
本の雑誌
業界こぼれ話
歴史・地誌・紀行
神谷学芸賞/神谷新書賞
経済・経営・ビジネス
編集こぼれ話
自然科学
蓋棺録
詩歌
辞典・辞書・事典
September 14, 2024
クイズ出してみた
FBでクイズを出した。 「この本、な~んだ?」 すると早速、中公・吉田大作からレ...
» Continue reading
|
Comments (0)
September 13, 2024
思い出の一冊
古井由吉さんの『グリム幻想』(PARCO出版)。古井さんによるグリム童話の流麗な翻訳に、東逸子さん...
» Continue reading
|
Comments (0)
September 12, 2024
半年がかりの読書
今年4月に買った大著をようやっと読了した。序章と結びを除いて24章、本文660頁は伊達ではない。...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 31, 2024
今宵のナイトキャップ
岩谷將さんの『民主と独裁の相剋――中国国民党の党治による民主化の蹉跌』(千倉書房、11月刊行予定)...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 29, 2024
ちょっと気の重い1週間
御厨貴さんからメッセンジャーが飛んできたのは2024年8月22日11時36分のことだった。 「伊藤...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 21, 2024
韓国語訳が次々と
木村幹さんの『歴史認識はどう語られてきたか』に続いて金恩貞さんの『日韓国交正常化交渉の政治史』(と...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 10, 2024
武器は資源、経済はもう戦争?
アジア・太平洋戦争の終結から来年で八十年を迎えます。 陸上の国境線を持たないせいでしょうか。一九...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 06, 2024
My mystery
In the course of my work, it is not uncommon for m...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 04, 2024
亡くなって30年になるのか…
バーで独り飲んでいると、周囲のお客の会話がサイレントノイズのように耳に響いて心地よい。 先週も荒...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 02, 2024
勘の良い著者(笑)
装丁を考えるのって楽しい。次の本では黄色を使いたいと思っている。 と、このシリーズの写真をアッ...
» Continue reading
|
Comments (0)
August 01, 2024
暑中見舞いの小桃
炎天下を彷徨して打合せを済ませ、草臥れ果てて会社に戻ると、洛中より酷暑を案ずる見舞いの言葉と、昔懐...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 27, 2024
新たな目標
日帰りで神戸に出張してきた。 11日に東京で行われた「五百旗頭真先生を送る会」に続き、今日は「故...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 24, 2024
担当フェアが進行中
ジュンク堂書店さんの主要店舗で展開していただいている「愛書家の楽園」棚。今月の担当は私です。 お...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 23, 2024
バイデン撤退にあやかる
今朝の日本経済新聞一面のコラム「春秋」で、中山俊宏さんの『理念の国がきしむとき』(千倉書房...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 21, 2024
清澄白河散歩
朝イチから清澄白河へ。 戦記・軍記、国防・安全保障ネタの書籍を好んで取り扱うことで知られるBoo...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 19, 2024
新刊プロモーションのスタート
『模索するNATO』(千倉書房)の刊行を記念して、神保町の「読書人」さんで開催されたトークライブ...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 18, 2024
少なくとも4年以上は続く憂鬱
銃撃を受けたトランプはますます意気軒昂。一方、支持者から選挙戦撤退を求められながらも粘っていたのに...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 16, 2024
宗教と政治は私の一大関心事
宗教と政治をめぐる重要な議論を提起する千倉書房の書物をいくつか…… 島田裕巳さんの『日本の宗教...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 12, 2024
微妙に間抜け面
昨日の五百旗頭さんを送る会の記事が、昨夜半過ぎには新聞各紙のウェブニュースに出たらしい。 なかで...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 11, 2024
送る言葉三題
今日午後、お堀端のKKRホテルでこの3月に逝去された五百旗頭真さんを送る会が開かれた。 祭壇には...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 10, 2024
連れて行かないでください…
昨日(7月9日)の15時ちょっと前、ふいに携帯が鳴った。 ちょうど、中北徹さんから電話をもらう予...
» Continue reading
|
Comments (0)
July 03, 2024
圧倒的図録
二〇二四年の六月から七月、上野の森美術館で石川九楊さんの大回顧展が開かれるのにあわせ、左右社から図...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 28, 2024
12年の重み
知り合ってから16年? 企画を通してから12年。 鶴岡路人さんの『模索するNATO ――米欧同盟の...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 26, 2024
「国際安全保障」はじめました
すでに会員の皆さまにはご案内ですが、2024年6月刊行の第52巻第1号より、千倉書房が国際安...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 23, 2024
比較政治学会西へ 後編
日本比較政治学会二日目は、朝から共通論題に吉田徹さん、小松志郎さん、藤原帰一さんがご登壇。この春、...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 22, 2024
比較政治学会西へ 前編
鶴岡路人さん『模索するNATO――米欧同盟の実像』(千倉書房)の校了作業や、「愛書家の楽園」の原稿...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 20, 2024
今月末まで
こぶし書房と言えば、革マル派系の出版社として知られ、黒田寬一さんの著作集など大きな書店では時折見...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 19, 2024
先達のメモ
東京大学出版会の元専務理事・竹中英俊さんは数多くの名著を手がけてきた斯界の大先達である。 折に付...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 18, 2024
カーのいる週末
先日、神保町で発見し、ついに筑摩選書版の『浪漫的亡命者』を手に入れた。 当然のことながら、『バ...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 10, 2024
気候学者は湖底を探り、 政治学者はゾンビ化する
「本の雑誌」から「研究者の本が面白い!」という特集のお題をいただき、ぜひお勧めしたい自然科学書と社...
» Continue reading
|
Comments (0)
June 05, 2024
併読を勧めます
サブテキスト、という言葉の意味がこれほどピタリとハマるカップリングは珍しい。 新書ながら五九二ペ...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 28, 2024
『国際経済と冷戦の変容』をどう読むか
いまどき「カーター・ドクトリン」と言われて「あぁ、アレね!」と膝を打つ人はいないでしょう(苦笑)。...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 27, 2024
兄貴分の話
講談社の横山建城さんとの付き合いも、四半世紀を超えました。 自ら頼むところ厚く、折々顔を覗かせる...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 24, 2024
ナイルの源流を求めて
バタバタ続きでしたが、本日、無事二冊同時見本を迎えました。 尾身悠一郎さんの『国際経済と冷戦の変...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 20, 2024
ラフクリームせんだい、が廃番に
本文用紙は書籍の中でも読者が最も長く接する部分であり、私はその選択に強いこだわりを持つ。 私は、...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 17, 2024
心覚え007
2024年春の心覚え 齊藤茂雄さん帝京大学文化財研究所講師→帝京大学文学部史学科専任講師 福元健太...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 14, 2024
『疾風に勁草を知る』
小沢一郎さん、麻生太郎さんなど、出版記念パーティの来客のせいで思い切り悪目立ちしてしまった感はあり...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 13, 2024
御厨大王之杖
二〇一八年の紫綬褒章に続き、この春の叙勲で御厨貴さんが瑞宝中綬章を受章することになった。二〇〇三...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 11, 2024
合わせる顔がない
観念して書くことにする。 血気盛んな二十代後半、苦しくてうまくいかなくて猪瀬直樹さんの事務所から...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 10, 2024
新刊のお祝い
過日、小社より『ドイツ外交と東アジア 1890~1945』を上梓された田嶋信雄さんが来社。 1...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 02, 2024
憲法を考える傍らに…
明日は憲法記念日。 昨年、「憲法の問題を考える上で出発点になる書」と評価していただいたケネス・...
» Continue reading
|
Comments (0)
May 01, 2024
怖い会社
台割に「目次扉」と入力したつもりが「目次とヴィラ」になっており、単なるタイプミスなのか、心が南の楽...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 23, 2024
国会図書館で打合せ
資料調査で東京へ行くので、そのタイミングで打合せをしませんか、と日文研の瀧井一博さんからお誘いがあ...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 20, 2024
2ヶ月遅れの読書アンケート
習いというのは怖ろしいもので、ついに今年も買ってしまった。 毎年2月に刊行される「みすず」の読書...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 19, 2024
バリバリの若手
五百旗頭真さん、このとき48歳。次に眼鏡を新調するとき、こんな感じのフレームにしようかなぁ… ...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 16, 2024
Introduction to Chikura Shobo
Chikura Shobo Co., Ltd., where I currently serve a...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 15, 2024
15年かかりました。
来月、再来月と「叢書 21世紀の国際環境と日本」の新刊が続きます。15年かかりましたが、これで本シ...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 11, 2024
教科書出版はもう立ち行かない
近年の教科書販売の動向をめぐっては、特にコロナ以降、注視し、割としつこく書いてきた。 2022/...
» Continue reading
|
Comments (0)
April 10, 2024
米国よ、君はいずこへ ――中山俊宏さんを偲びつつ
二〇二四年は、近年まれに見る世界的選挙イヤーです。一月の台湾を皮切りにインドネシア(二月)、ロシア...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 30, 2024
懐かしい作品に還る昼下がり
嵐が去った土曜日、春(初夏?)の陽気が心を誘うが、ここ十年で最もひどい花粉症に見舞われている私は、...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 29, 2024
日曜日に電話しよう
渡邉昭夫さんからメール。 >五百旗頭ショックで全く筆が進んでいません。 >相談があるのでひまな時...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 26, 2024
検印と奥付の話
本の奥付から「著者検印」がなくなって久しい。 久しいも何も、1959(昭和34)年に制度としてな...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 24, 2024
雨の日曜日
一日中薄暗く、寒々しい雨の日曜日。窓の外を眺めるだけで憂鬱な心持ちになる。 尾身悠一郞さんと鶴岡...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 21, 2024
佐藤卓己さんの最終「ゼミ」
お誘いいただき、京都大学で開催された佐藤卓己さんの最終「ゼミ」にお邪魔した。最終「講義」でないとこ...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 19, 2024
カラフルなパッケージ再び
昨日はこの子を採り上げるのを忘れました。荒木さん、ゴメンなさい。...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 18, 2024
カラフルなパッケージ
今しがた、田嶋信雄さんの新刊『ドイツ外交と東アジア 1890〜1945』(千倉書房)の見本が出て...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 17, 2024
最期の言葉
日本国際問題研究所から五百旗頭薫さんが主査を務める公開シンポジウムのご案内が来ていた。じつは私、国...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 15, 2024
渡邉さんキレキレ
今日は17時から渡邉昭夫さんの八王子サロン。報告者は我らが大庭三枝さんであった。 昨年、ASE...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 14, 2024
ユニークな新刊
丁寧な語り口、内容の面白さ、豊かで確かな情報、どれを取っても舌を巻くレベルの三冊。 新書、単行...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 13, 2024
ホントにどうしましょう…
御年九十一歳。渡邉昭夫さんから、たった一行、メールが届く。 「五百旗頭氏亡き後どうしましょう」 ...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 12, 2024
「巣鴨の父」の息子
書籍の編集をお手伝いをするなかで、たまたま著者の思いがけない過去や一面に気づくことがある。 それ...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 11, 2024
お見送り
五百旗頭真さんの家族葬は今日だと聞いている。 夙川の教会。かつて奥様の帰天をお送りしたのと同じ...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 10, 2024
白石さんカッコイイ
医学書院の雑誌「精神看護」2024年3月号に同社の名編集者、白石正明さんが登場だ。 「編集担当...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 09, 2024
出版梓会文化賞の歴史8(完)
読書の未来を目指す新たな取り組み 2021年、事務局は1月18日に授賞式を開催する方向で年明けまで...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 08, 2024
出版梓会文化賞の歴史7
神楽坂から神保町へ 例年、出版梓会文化賞の授賞式は1957(昭和32)年に落成した神楽坂の日本出版...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 07, 2024
五百旗頭真さんの訃報
宇都宮大学の高橋若菜さんからメールが届いたのは、日付が変わって間もない〇時四四分だった。 そろそ...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 06, 2024
出版梓会文化賞の歴史6
梓会新聞社学芸賞の創設 2004(平成16)年、梓会出版文化賞が20周年を迎えることを記念してあら...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 05, 2024
出版梓会文化賞の歴史5
時代に寄り添う選考基準・選考委員の変遷 当初、梓会文化賞の選考基準が、① 年間の新刊発行点数が5点...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 04, 2024
出版梓会文化賞の歴史4
受賞各社の想いと信条 梓会文化賞の受賞社には、授賞式の席上、代表者によるスピーチの機会が与えられた...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 03, 2024
出版梓会文化賞の歴史3
出版界の反応と評価 梓会出版文化賞は好評のうちに世間に受け入れられたが、その背景には厳しさを加える...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 02, 2024
出版梓会文化賞の歴史2
第1回梓会文化賞の後先 1985(昭和60)年12月10日、神楽坂の出版クラブ会館で第1回梓会出版...
» Continue reading
|
Comments (0)
March 01, 2024
出版梓会文化賞の歴史1
梓会出版文化賞事始 出版梓会の記録に「文化賞」に関する記述が初めて現れるのは、創設に先立つこと2...
» Continue reading
|
Comments (0)
February 29, 2024
脈絡と読書、そして明日から…
並べて読むといろいろ見えてくるものがある、といういくつかの事例。 上段は中北徹さんの新刊、下段...
» Continue reading
|
Comments (0)
February 13, 2024
現実逃避にカウントアップ(苦笑)
慶應義塾大学出版会の乗みどりさんから、赤木完爾さんが編者に立ち、国際安全保障学会五〇周年を記念して...
» Continue reading
|
Comments (0)
February 05, 2024
日本国憲法って、どうよ?
一九四七年に施行された日本国憲法が、現在、施行以来一度も改正されていない憲法としては世界で最も古い...
» Continue reading
|
Comments (0)
February 01, 2024
第5回神谷新書賞(2023年)
新書を手にする機会が激減した。 理由ははっきりしている。八重洲ブックセンターがなくなったからだ。...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 29, 2024
今もたまに思い出す
その昔、勤めていた会社に「装丁が緑色の本は売れない」「過去に売れたこともない」とまことしやかに語る...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 24, 2024
手強い黒髪
去る一月一八日に開かれた出版梓会文化賞贈呈式。 例によって業界写真係として会場内、式次第の撮影に...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 19, 2024
拗ねてるだけではイカン
斯界の大先輩、創文社の名伯楽と呼ばれ、現在は知泉書館を率いる小山光夫さんから、「二年ぶりに作ったの...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 18, 2024
あれから一年経ちました
一年の初めに業界の皆さんの健勝を確認し、出版に対する情熱と活力を分かち合うビッグイベント、出版梓会...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 17, 2024
本が買えなくなる時代
とある案件で見積もりを取った。 原価率の上昇が止まらないので、原材料費の値上げは落ち着いたのに何...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 16, 2024
こういう武器も必要だ
西川賢さんの新刊。一線のアメリカ研究者による実践的方法論のテキストで、実に有用な本だ。 著者の...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 14, 2024
ペンネームの話
駆け出しライター時代、秋山新(あきやま・しん)というペンネームで活動していた。中学生・高校生の頃に...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 13, 2024
コンテンツのショート動画化を模索中
以前から、書籍の「まえがき」や序章の一部ネット公開など、読者と本のタッチポイントを増やすべく様々な...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 11, 2024
舐めとったらあかんぞー
職場でも自宅でもキーボードは同じRealforceを使用している。 キーの配置が変わらないように...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 09, 2024
猪木さんと紅花
山形市の古書店、紅花書房さんに猪木正道さんの著作集(全五巻、月報付き)を注文したところ、本と一緒に...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 08, 2024
高価格路線の吉凶
日本の出版物の実売が戦後のピークアウトを迎えた1996年以来、漸減を続けていた学術書籍の売上が、皮...
» Continue reading
|
Comments (0)
January 03, 2024
センセイとワタシたち
こちらの会にお邪魔しないと、年が改まった感じがしません。 新年三日の吉例、御厨貴さんを囲む清談...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 31, 2023
大晦日の打合せ
年内最後の打合せは無事終了しました。 五百旗頭真さんに田中明彦さんという大物二人と帝国ホテルで...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 28, 2023
仕事納めのつもり
本日、年内最終出社日という方が多いと思われます。 日頃からジタバタと暮らしているうえ、最後の打合...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 20, 2023
決定版がやってきた
青野利彦さんからご恵投いただいた。嬉しい。 早く読みたいが、手許のゲラが… ...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 19, 2023
学問の際で何が起きているのか
私が多摩美術大学の学生だった1980年代の最後半、まだ世の中に「学際」という言葉はありませんでした...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 16, 2023
新たな書き手を求めて
名古屋大学出版会は言うに及ばず、中公新書や中公選書、新潮選書などから刊行される学術書に「なぜ、こん...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 13, 2023
20年も経てば…
過日行われたサントリー学芸賞の授賞式会場に、渡辺智顕(東洋経済新報社)、宮崎志乃(日経BP)、神部...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 12, 2023
編集者の人生にリズムを刻む万年筆
編集の現場が完全にデジタル化されて二〇年近くになります。 今や執筆依頼や入稿はメールあるいはSN...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 11, 2023
年の瀬のお楽しみ
年末のお楽しみ。サントリー学芸賞の授賞式にお邪魔した。例年ご招待はいただくが、長らく受賞から遠ざか...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 10, 2023
世界政治研究会30周年
千葉大学の石田憲さんが主催する世界政治研究会が30周年を迎え、駒澤大学で記念のシンポジウムが開かれ...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 08, 2023
年内最後の新刊見本
今年一番の難産だった苅部直さん、瀧井一博さん、梅田百合香さんの編著『宗教・抗争・政治――主権国家...
» Continue reading
|
Comments (0)
December 06, 2023
さまよう権威主義 うつろう民主主義
第二次世界大戦が終わった一九四五年から、おおよそ一九八〇年代末までの世界政治は、米国を中心とする民...
» Continue reading
|
Comments (0)
«よく出来てるなぁ